主に入社後2年以上の職員を対象としています。
講師は各事業所の管理者が行い、研修内容を立案し、進行・講義を行います。
これにより、資料作成や日常業務の振り返りを行うことで、
受講職員のみならず管理者の学びの機会にもなり、管理者の研修の一環と考えています。
管理者・生活相談員・看護師・介護職など、各職種に必要な研修を行っています。
講師は管理者が担うほか、外部専門家を招き開催しています。
各事業所の管理者は毎月、主任は3ヶ月ごとに研修を開催しています。介護保険制度改正やそれに伴うケア内容の変化、利用者ニーズの変化に柔軟に対応するために、知識を深める研修を行っています。
それらの学びを活かし、具体的な業務改善を行います。原則、研修テーマに沿った事前課題を提示し、参加者は現場職員の声や現状を把握するなどの事前準備を行い研修に参加しています。研修で学んだことを基に参加者が討論し、意見を反映したマニュアル改訂や日々の業務改善に活用しています。
ほおずき全職員対象の全体講演会を開催しています。
自立支援のための機能訓練や認知症の理解については、多くの学びの機会を設けています。
また、介護の専門分野だけではなく、生き方、コニュニケーション力、仕事の意義など、人間性を充実させるために、多方面より講師を招き、自立参加の講演会を年に2回開催しています。
受験対策講座の開設や、実技指導、就労条件に配慮するなど、資格取得に向けての支援を実施しています。
介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員などの資格取得に役立てています。